



							美味しい牛肉を皆様に提供するため、静岡県経済連の認定する指定農場により、
							こだわりをもって育てられた牛肉です。
						

牛にストレスを与えず、衛生管理・換気に留意し、 最適な環境の下、牛の成長に合わせて、ゆっくり育成してきました。 また、指定農場の全生産者が同じ肥育マニュアルと飼料で育てているため、同じ肉質の牛肉を出荷することができます。

素牛(子牛)は、牛肉の中でも最も肉質のよい黒毛和種の雌牛に限定しました。きめの細かい柔らかい肉で、サシのはいりやすいのが特徴です。

配合飼料は、「クイーンビーフ」というオリジナル飼料を与えています。牛を大きくする「大麦」と肉に甘味をもたせる「とうもろこし」をメインに、牛の健康によい成分を混ぜ合わせた飼料です。 また、粗飼料は、ビタミン豊富でカロリーの高い「チモシー」という牧草と良質の稲ワラを牛の状態に合わせて与えています。 配合飼料と粗飼料をバランスよく与えることで、質のより肉質へ育みます。

このように適切な環境下で育てられ、肉質等級3等級以上の牛肉だけが、経済連肉質認定員により「特選和牛静岡そだち」に認定されます。
					内ももの赤身、しんしん(芯々)と呼ばれる部位を使用します。
					運動量の少ない部位のため、非常に柔らかな赤身です。
				

静岡そだちを使用したメニュー
						駿府御膳 / 祇園(ぎおん) /
 葵(あおい)御膳 / 華稀(はづき)弁当
					


							インド洋で漁獲が上がっていた事から日本では
							「インドマグロ」の名称で呼ばれることの多かったミナミマグロ。
							種類は同じですが、最近ではもっと日本の南方面からの
							水揚げが増えているため「ミナミマグロ」と呼ばれています。
							寿司ネタとしてホンマグロに迫る人気のマグロですが、
							漁獲量自体が少ないためあまり魚屋さんには並びません。
						
 
- 
							 ミナミマグロは、さまざまなマグロの種類の中で最も甘みが強いと言われています。 
 渋みのあるホンマグロに比べて、食べやすく、万人受けする味でしょう。天然のミナミマグロの身質は締まりがあり、「ちぢみ」と呼ばれる高鮮度の身質が多いのも特徴です。
 
				
					焼津港はミナミマグロが水揚げされる数少ない漁港です。
					船元直送のミナミマグロをご堪能ください。
				
ミナミマグロを使用したメニュー
						駿府御膳 / 祇園(ぎおん) /
 お刺身豪華盛り / 寿司
					


							「伊豆の地きんめ」として知られている
							静岡県を代表する魚の一つ、キンメダイ。
							真っ赤な魚体と大きな眼が特徴です。
							深海でも餌を探し出せるよう大きく発達した目は、金色に輝いて見えることから
							”キンメダイ”と呼ばれます。
							深海に棲むキンメダイの漁場は、港から遠いのが一般的ですが、伊豆周辺にはキンメダイの好漁場があるため、日戻り操業ができる貴重な環境が整っています。
						
 
- 
							  日の出とともに漁を始め、その日のうちに帰港、水揚げ、出荷された獲れたての”伊豆の地きんめ”は、活きがよく、鮮度極めて高いのが自慢です。 
 深海で育つ魚ならではの、たっぷりと身につけた
 皮下脂肪の濃厚な旨味をご堪能いただけます。
 
- 
							おすすめの調理法は、 
 金目鯛の煮つけです。
 溶け出す脂のコクは絶品です。
金目鯛を使用したメニュー
駿府御膳 / 九重二段
- » 用途から探す
- 慶事・お祝い
- 法事・法要
- 接待・おもてなし
- 会議・セミナー・研修
- 行楽・観光・会合
-   宴会・ケータリング・
 オードブル
- » 静岡育ちの極上牛肉
- » 桜庭の南マグロ
- » 静岡湾直送キンメダイ
- » 予算から探す
- ~ 1,999円
- 2,000円 ~ 2,999円
- 3,000円 ~ 3,999円
- 4,000円 ~
copyright © 桜庭
































